炎のあるくらし
「暖炉、薪ストーブの今、昔」
|
|
-
|
聞き手
岩手暖炉がオープンした時期は、ちょうどバブルの頃、薪ストーブの需要というのはどういったものがあったんでしょうか。
当時、リゾート開発が盛んでしたから安比、雫石、八幡平の別荘、ペンションの仕事は非常に多かったです。
|
-
|
聞き手
暖炉、薪ストーブを入れるというと、そういう建物ということになっていたんでしょうか。
そうですね。一般の住宅では、一部のとても大きな洋風のお宅とか広いリビングのあるお宅に限られていましたので、特殊でしたね。輸入住宅とかログハウス、ペンション、別荘がほとんどでした。
|
Winterwarm
バーモント
キャスティングス
|
-
|
|
聞き手
富裕層の象徴というものでしょうか。
もちろん安いものではないですが、今となれば、ほんとに一部の人のものだったと思います。その頃は暖炉もそうですし、薪を調達するのもたいへんということで、電気、ガス、石油、形は暖炉のような格好をしているんですけれど、中身はいろんなものがありました。
|
-
|
聞き手
そういう時代があって、現在はエコ、スローライフ、そういった意識の高い人が薪ストーブを取り入れたりとか、いろいろなメディアに取り入れられることが多いんですが、お客様のタイプは、その頃と比べると変わってますか。
やはりずいぶん違います。アウトドアが好きな方、釣り、登山、スキーなど。それと何年か前より、エコロジーですね、環境にいいことをしよう、それから、住宅を建てる時でも、天然の素材、なるべく環境にいいものを使おうということで考えていくと、薪ストーブになるということです。
|
Aspen
バーモント
キャスティングス
|
-
|
|
聞き手
そういったお客様と仕事をしていて、いかがですか。
やはり楽しいです。薪ストーブのことだけではなくて、まわりに対して気を使われますし、優しい気持ちで家づくりをしてくれます。そういう生活を皆さんおくってますから、私としても、仕事として楽しくできています。
|
-
|
聞き手
薪を使って暖をとる、冬はそういうスタイルですが、それに至るすべてが生活ですよね。
そうです。お客様が冬の生活を楽しんでいらっしゃいます。確かに、春に薪をつくって、割って、積んで、それを運んで乾燥させて、という手間はかかりますが、皆さんが冬が来るのを待ち遠しく思っているんです。
聞き手
暖かい時期に、そういった冬の準備をしていくっていうのは、本当に好きでないとできないと思うんですが、それくらい魅力的なものでもあると . . . 。
|
 |
-
|
|
ええ、やってみると薪ストーブの楽しさって、今までなかなか感じられなかったということもありますし、楽しさに向けて
人が体を動かすのは、決して苦痛じゃないんですね。私も若い時に、とっても冬がいやだったんです。寒かったですし、車での移動が大変だったんですけど、ある年からスキーを始めたら、寒いのとか雪がまったく気にならなくなったんです。人は、自分が楽しいことは、気持ち良く体が動くんです。それと同じように、お客様たちが、冬の薪ストーブを焚いた生活の楽しさをわかっているので、春からの薪づくりも、楽しんでやっていらっしゃいます。
聞き手
大立目さんご自身が、生活の中に薪ストーブを取り入れて、何か気づかれたことはありますか。
|
-
|
 |
そうですね、最初、なんとなく使ったんです。薪は、楢の木が多かったんですが、薪って、これが楢の木なんだなーって。楢の木が2本、3本、それが林になって、森になって、森林になって、そして私が住んでいる環境を守る国土になっていくんです。使うまでは、あまり大事さを感じなかったんです。それまで、営林署の現場で、木を切っている現場へよく行ってたんですが、樹齢200年、300年の木を切っているところを見ても、なんにも思わなかったんですね。ただ、自分が薪ストーブを使って、木が大事だな、薪を使うところから、一番小さなところから考えていくと、全体像が少しずつ見えてきて、環境っていうところまで、自分が考えることができたっていうことがありました。
|
-
|
|
聞き手
なるほど。
店内には、薪ストーブのほかに、さまざまなグッツも、魅力的なデザインのものがとても多いですね。
|
-
|
日本にも本来あったものなんですが、こういうものはほとんど生活の中で使われていなくて、ヨーロッパとかアメリカでは、いいものは残っていますし、薪を使う生活は残っていますので、道具としていいものですし、デザインもいいです。斧など、そういうものでも、好きな方はいくつでも買って使われています。
|
 |
アクセサリー
シェパードクルーク ツールセット ¥29,400
ストーブグローブ ¥9,975
E.P.コパーバケツ ¥28,350
ウッドホルダー(大) ¥14,700
(小) ¥12,600
|
-
|
|
聞き手
本当に薪ストーブを中心にして、生活に取り入れることが豊かな家、生活をライフスタイルを手に入れることになるんだということがよくわかりました。
次は、薪ストーブを生活に取り入れる、家に入れるために、どういう風にしていったら良いのか、伺ってみたいと思います。
|
ログフープ
(大)¥14,700
(小)¥12,600
|
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
|
ホーム
|
(C) IWATE DANRO, LIMITED. All rights reserved.
|